子どもたちの一日 0〜2歳児クラス
0〜2歳児の保育エリアに食事スペースをつくり、それぞれのリズムに合わせて食事・睡眠ができる生活を保障しています。あくまで目安の時間です。

子どもたちの一日 3〜5歳児クラス
遊びや午睡は2階の森のおうちを中心に行い食事やおやつは1階のフリースペース(ポレポレ広場)に下りてきます。大きくなるにつれて園全体を自分の家のようにして暮らします。

年間行事予定
- おもな行事
4月 |
入園の集まり |
10月 |
遊びの広場・健康診断 |
5月 |
懇談会・こどもの日
健康診断/歯科検診 |
11月 |
焼き芋・ 歯科検診 |
6月 |
|
12月 |
森のみんなの日 |
7月 |
七夕・風の子まつり プール開き |
1月 |
お正月・ 懇親会 |
8月 |
|
2月 |
節分 |
9月 |
防災引き取り訓練・ お月見 |
3月 |
ひな祭り・ 新入園児説明会
新入園児検診・ 卒園を祝う会 |
- その他行事
秋の遠足・誕生日会・避難訓練・身体測定・保育参加
保育園の食事
- 食事時間
★食事は子どもの身体機能の発達や生活リズムに合わせ個々や異年齢グループで行い、
時間も状態に合わせて決めます。(乳児はランチルーム、幼児はポレポレ広場)
★ランチルームで異年齢のグループごとに座り、家庭的な雰囲気を大切にした楽しい食事タイムを持ちます。 - 保育園の食事
★子どもの心をわくわくさせる行事のときの食事を工夫しています。
★毎日の食事は、季節ごとの旬の食材や魚、和食のメニューなどを
たくさんとり入れるように心がけています。
- 調理活動
★日常的に保育でも調理活動をたくさん取り入れています。
「自分で作って自分で食べる」楽しさを知ってもらうと同時に意欲的に食卓に向かう気持ちを養っています。 - 個別配慮
★食事量の少ない子にはその子に合わせた量を盛り付け負担感がない食事を心がけます。
特に発達の特徴として出てくる好き嫌いの時期には気持ちに添った食事介助に努めます。